top of page

審判委員会

審判委員会は、野田市サッカー協会に所属する大会や試合が円滑かつ公正に行われるよう活動しています。
サッカーのルールに基づいたジャッジを担い、選手が安心してプレーできる環境を整えることが私たちの役割です。

また、審判員の育成や研修会を通じて技術向上を図り、地域におけるサッカーの健全な発展に貢献しています。

審判委員会からのご挨拶

野田市サッカー協会審判委員会は、千葉県サッカー協会および関係各所との連携のもと、審判員の資質向上を目指して活動しております。

私たちは、会員同士の協力と親睦を大切にしながら、野田市内で開催される各種大会への審判員派遣や講習会・研修会の実施を通じて、地域サッカーの発展に貢献することを目的としています。

特に、4級審判員の新規取得講習会や実技研修会を定期的に開催し、次世代の審判員育成にも力を入れております。

また、市内大会をはじめ、スプリングカップ、中学校総合体育大会、野田ライオンズカップなど、幅広い年代の大会に審判員を派遣し、フェアプレーの精神を支える役割を担っています。

今後とも、地域の皆様とともにサッカーの魅力を広げ、より良い環境づくりに努めてまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

審判委員.png
野田市サッカー協会 審判委員

野田市サッカー協会
審判委員会 委員長あいさつ

平素より、地域サッカーの発展と審判活動へのご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

私は審判資格を取得してから30年、千葉県内を中心に、地域のサッカーで多くの経験を積んで参りました。

今後も、野田市のサッカー文化を支える一員として、若手審判の育成や技術向上に努めてまいります。

皆様とともに、フェアで安全な試合環境づくりを目指していければ幸いです。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

野田市サッカー協会審判委員会

委員長 実方 洋一(じつかた よういち)

bottom of page